【レビュー】走れる革靴、テクシーリュクスTU-7769を3か月使ってみた

杉浦かおる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自分は普段サラリーマンとして働いています。

営業ではありませんが、スーツを着て外回りをすることが多い仕事です。

また、自宅から徒歩や原付で通勤することが多いため、普通の革靴を使っていると足が疲れることが多くありました。

そのため、動きやすい革靴をAmazonで探していたら、アシックスが発売するテクシーリュクスシリーズの革靴を見つけたので購入しました。

現在利用を始めて3か月ほど経ちますが、実売5,000円程度でここまでいい革靴というものに出会うことができて非常にうれしいと思っています。

今回は、そんなテクシーリュクスの革靴をレビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク

見た目

自分が購入したのはUチップのTU-7769です。Amazonでも一番人気の商品であります。

自分が購入したサイズは24.5㎝です。

普段、スニーカーなどの靴のサイズは25センチを使っています。

ただ、この靴に関しては、Amazonのレビューを見る限り普段よりもワンサイズ小さいものを選んだ方がいいとのことで0.5㎝小さいものを買いました。

結果的に大正解。

また、自分は足幅が広いため、外国製の靴などを買うと足が痛くなってしまうことがありましたが、この靴は3Eの幅広構造になっているので良かったです。

見た目はこんな感じ。3か月使っているため皺が寄っているのはご愛敬。

自分は革靴を何足か持っていますが、3万円ほどするリーガルに比べてしまうと革はちょっと安っぽく見えます。

しかし、ドン・キホーテで売っているこの価格帯ですと合皮だったりしますが、テクシーリュクスは本革という点で良いと思います。

テクシーリュクスの特徴

軽くて足に負担がなく、とにかく動きやすい

自分は外回りや徒歩で片道2キロ程度の通勤を行っています。

この靴で一番優れているのが革靴とは思えないほど動きやすいことです。

テクシーリュクスは運動靴で有名なアシックスのブランドであるため、運動性能についてよく考えられていると思います。

重さもスニーカーと同じぐらい軽く、またソールも屈曲性が高められています

インナーソールも革靴というよりもランニングシューズのものを使っているといった感じを受けます。

まさに革靴の見た目をしたランニングシューズといった趣です。

革自体ももともと柔らかく作られており、よくある靴の慣らしを考えなくてもいいところがメリットでしょう。

耐久性あり

3か月、古い革靴とローテーションで利用していますが、革が剥げたりすることはありません。

横着なので、たまにブラシをかけるぐらいであまり靴のメンテナンスをしていませんが、他の革靴に比べてアッパーが頑丈であると思います。

他のレビューを見ると、ソールが摩耗してしまうとあります。

しかし、3か月の間、往復4キロ徒歩通勤をしていますがほとんどすり減っていません

ただ、ソールを交換できるようにはなっていないようなので、摩耗したら廃棄するしかなさそうです。

この価格帯ですから使い捨ての靴になるのは仕方ないと思います。

着脱が容易

この靴については、履き口にゴムが内蔵されています。

このおかげで、着脱が容易になっています。

職場ではサンダルを履く人や、外回りで人の家に上がることがおおい自分のような人間にとっては非常に便利であると言えます。

雨にも強い

TU-7769は全天候型をうたってはいませんが、ある程度の防水性がると思われます。

実際に、自分が大雨の日に徒歩で帰宅したとき、水たまりに誤って足を入れてしまったことがあります。

しかしながら、靴の中に浸水することはありませんでした。

急な雨の日でも安心です。

総評:とにかく1足持っておくべき!

U字チップであることや、ソールの凹凸が横から見えること、高級な靴に比べるとどうしても安っぽさが否めないところはデメリットでしょう。

そのため、冠婚葬祭では利用をためらわれるところです。

ただ、士業など高い革靴が事実上のドレスコードとなっている職場でなければ、会社用にこの靴を履いてみるべきです。

騙されたと思って1足買ってみてください

仕事用の革靴が全部テクシーリュクスシリーズに置き換わってしまうこと請け合いです。

今までの革靴が纏足に思えてしまうような素晴らしい履き心地です。

買って後悔する靴ではないと保証できます。

スポンサーリンク
筆者について
杉浦かおる
杉浦かおる
サラリーマン、兼業ブロガー
祖父から譲り受けた築50年の一軒家をちょこちょこ改造しています。
趣味はバイクとカメラと文章を書くこと
複数のブログを運営しています
7年務めた消防団を退団しました
読んだ人が少し役に立てるような記事を心がけてブログを書いています。
記事URLをコピーしました