自宅の修繕

ワックスがけ用モップの代用品を作ってみた

杉浦かおる

3年ほど放置していた縁側。

私の家の縁側はガラス戸の内側にあるいわゆる「くれ縁」です。

床がだいぶボロボロになっていたのでワックスがけをすることに。

調べてみるとワックスがけには専用のモップを使った方がいいとのこと。

今まで雑巾にワックスを付けて拭いていたやり方が誤りだとわかりました。

しかしながら、専用品を買うのもと思い代用品を作ることに。

その方法は「家庭用ワイパーモップにキッチンペーパーをセットする」というもの。

少なくとも雑巾で拭くよりもキレイになるうえ足腰の負担も少ないのでぜひ真似してみてください。

スポンサーリンク

ワックスの掛け方

まず、正しいワックスの掛け方についてです。

これはワックスメーカー「リンレイ」の公式Youtube動画を見るのが速いと思います。

床の水拭き

まず床の水拭きです。

専用クリーナーを使うときれいになります。

created by Rinker
リンレイ
¥765 (2023/05/30 09:20:44時点 Amazon調べ-詳細)

汚かったので3回掃除しました。

ワックス塗布

床が乾いたらワックスがけです。

created by Rinker
リンレイ
¥525 (2023/05/30 09:20:45時点 Amazon調べ-詳細)

本来ならば専用モップを使うと便利です。

created by Rinker
リンレイ
¥1,218 (2023/05/30 09:20:46時点 Amazon調べ-詳細)

しかし、そこまでワックスがけを頻繁にするものではないためモップを購入するのはためらわれました。

そこで専用モップの代用品を考えました。

ワックスがけモップの代用品のつくり方

必要なもの

必要なものは以下の通り

  • フローリングワイパー
  • キッチンペーパー(ペーパーウェス尚可)

作り方

余っていたフローリングワイパーにキッチンペーパーをあてがいます。

私の場合趣味のバイク整備の関係でペーパーウェスが転がっていたのでこちらを使っています。

そこにワックスを取り付ければOKです。

ただフローリングワイパー本体の裏面がワックスを吸い込んでしまうためそこは感がものです。

余談

ワックス二度塗りしたらだいぶきれいになりました。

created by Rinker
リンレイ
¥525 (2023/05/30 09:20:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リンレイ
¥765 (2023/05/30 09:20:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リンレイ
¥1,218 (2023/05/30 09:20:46時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
筆者について
杉浦かおる
杉浦かおる
IT企業勤務・兼業ブロガー・消防団員
祖父から譲り受けた築50年の一軒家をちょこちょこ改造しています。
趣味はバイクと文章を書くこと
複数のブログを運営しています
消防団員として6年以上活動中の班長
読んだ人が少し役に立てるような記事を心がけてブログを書いています。
記事URLをコピーしました